「よくある質問」Q:地震などでお墓が壊れてしまった場合には、誰が改修(修理)の責任を負うのでしょうか?
2025年4月14日
墓地の土地自体は霊園やお寺等から永代的に使用権を借りている状態のため、墓地全体の管理者に帰属しますが、土地の上のお墓や囲いの構造物はお施主様の所有物のため、管理責任が発生します。 そのため、自分のお墓…
墓地の土地自体は霊園やお寺等から永代的に使用権を借りている状態のため、墓地全体の管理者に帰属しますが、土地の上のお墓や囲いの構造物はお施主様の所有物のため、管理責任が発生します。 そのため、自分のお墓…
事情により、様々なケースが考えられると思いますが可能です。 例えば、日本人の奥様と結婚した外国籍の旦那様が奥様のご実家のお寺のお墓に納骨されたケースが過去にもありました。 前述のようなケース以外で、日…
令和7年3月より、営業時間を AM9:00~PM5:00 とさせていただいております。 宜しくお願い致します。
可能な場合が多いと思います。 各墓地に規則や遵守する決まりがありますが、無宗教の場合でも永代供養墓に入れる墓地は多いと思います。
何代にも続いたお墓はご遺骨を納めるカロート(納骨室)の中が骨壺でいっぱいになってしまったというご相談があります。 カロートはそのような場合に骨壺からご遺骨を出して土に還すことを念頭に底の部分を土にして…
令和6年度大庭台墓園(平面墓地等)公開抽選会が2024年(令和6年)10月25日に行われました。(2次抽選会が2024年(令和6年)12月6日に行われました。) 当選者、区画番号、補欠当選者は以下にな…
どなたのご遺骨も入れられていない場合でも墓地を返還する場合には墓石や墓地の囲い=外柵まではお施主様の所有物として移転の際は撤去解体作業までは行わなければいけない場合がほとんどです。 そのため、墓地管理…
おそらく、お墓に刻まれているお名前は『このお墓は誰が建てたものか』を記した建立者のお名前だと思います。 生前戒名というわけではないので、今回その方が亡くなった場合には、命日などを含めて新たに墓誌にお名…
横浜市営墓地の新規使用者募集ですが、昨年に引き続き、令和6年度も「久保山墓地」「三ツ沢墓地」のいずれも新規使用者募集は行いません。 今年度の募集は、日野こもれび納骨堂(港南区日野中央)の…
令和6年9月2日より相模原市営霊園(峰山霊園)の公募が始まりました。 〇峰山霊園 一般墓所(返還された使用済みの区画) ◆募集区画数(使用料) 種別 墓地面積 募集数 使用料 年間管理料 芝生 4㎡ …
お墓の形や石種などの打ち合わせを石材店と進めて行きながらお好みのお墓を決めていきましょう。 当社でも現地測量や図面作製は無料で行っております。 宗派にもよりますが、仏教の浄土真宗以外の場合は今のお墓を…
元々の彫刻文字に塗料などが塗られている場合は、もう一度同じ色で塗り直すときれいに文字がはっきりと読めるようになります。 但し、石の種類、劣化の状態によっては塗料を塗り直すことが困難な場合がございますの…
お墓を解体撤去した後、産業廃棄物処理業者に引き取ってもらいます。 産廃業者も硬くて重い石を処分するために細かく砕いたりなどのコストがかかりますので、当然費用がかかります。 この墓石処分費用が年々増額し…
通常戒名等の追加彫刻は2週間ほどお時間を頂いておりますが、ご要望に応じて出来る限り早く彫らせて頂いております。
出来ます。 書が残っていれば大きさは拡縮できますので彫刻することが可能です。
4.5万円(税込み)
2万円(税込み)
3.3万円(税込み)
5.5万円(税込み)
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町3番地