この度は私共の希望に対し、最初から埋葬まで親切丁寧に何から何までご指導して頂きまして誠にありがと御座居ました。
立派なお墓を作って頂き家族・親族皆満足しております。
これからも色々とお世話になりますが何とぞよろしくお願い申し上げます。
特に足立様には無理なお願いして申し訳ありませんでした。
森田 吉治
              
喜びのお客様の声 (^o^)/
 - 立派なお墓をつくって頂き家族・親族・皆・満足しております。 
 - 我が家にふさわしい優しい温かみのあるお墓になりました。 
 - 丁寧な対応に心から感謝しています。石半を選んで良かった。 
 - 希望以上のお墓が完成し感謝しております。 
 - 石半さんが何事にも親切に対応してくれて満足いくお墓ができました。 
 - 思い通りのモダンなお墓が出来て大変うれしいです。 
 - お墓の前を歩く人から褒められて大変満足しております。 
 - 息子や孫の思いがこもった出来上がりに大変嬉しく思っております。 
 - 一周忌の日に立派なお墓に納骨が出来たので父も喜んでいると思います。 
ごあいさつ
 
          株式会社石半 
代表取締役
縄嶋 周治
1ご購入後のアフターサービス
          
          
石半は、お客様に10年保証をお約束しております。
当店では、お墓を建立してからが本当のお付き合いの始まりだと考えております。
建立後の戒名彫り・目地の直し・クリーニング(有料)など迅速に対応致する為に施工地域も限定しております。
どんな事でもお気軽にご相談ください。
          
 
           
           
          2ご住職から推薦される石材店
        
          真言宗 大仙寺 住職:安達 信宏上人(横浜市保土ヶ谷区)
 
              曹洞宗 雲林寺 住職:北見 秀明上人(横浜市戸塚区)
 
              時宗 親縁寺 住職:佐藤 浩之上人(横浜市戸塚区)
 
              浄土宗 西立寺 副住職:山澤 敦浩上人(横浜市戸塚区)
 
              曹洞宗 陽谷山 龍寳寺 住職:梅田 良光上人(鎌倉市植木)
 
              日蓮宗宗門史跡 名瀬妙法寺 住職:久住 謙昭上人(横浜市戸塚区)
 
              臨済宗 円覚寺派 富士山 正福寺 住職:松原 行樹上人(横浜市戸塚区)
 
              3家族の想いをかたちにする
感動のお墓づくり
        感動のお墓づくり
久保山様(森田様)の喜びの声(^^)/
 
             
            五所様の喜びの声(^^)/
 
             
            
先日はお墓の完成のお知らせを頂き家族で伺わせて頂きました。
息子や孫の思いがこもった出来あがりに大変嬉しく思っております。
最初にお店に伺わせて頂きました時から、お墓についての歴史や最近の傾向で多種多様の要望など、さまざまな点を親切にご説明頂き、又完成する迄何度もこちらの意見を聞いて下さり、本当に感謝致しております。
我家にとって、大切な人が入り心安らかに永眠できる場所です。
石半さんのご協力でそれを得る事が出来ました。大切に使わせて頂きます。
五所 睦美
              
高橋様の喜びの声(^^)/
 
             
            
お墓を建てようとした経緯
自宅の隣に江戸時代からある家墓があるのですが、自分の父が生前、『もう少し立派なお墓に建て替えたい』と常々言っていました。しかし、父が早くに亡くなってしまい、父の意思を叶えてあげたいという気持ちをずっと持っていました。
お墓はずっと残るものですし、ご先祖のためにも、子孫のためにも立派なものを建ててあげたいと自分も思い、自分なりにお墓のことを勉強するようになりました。
お墓の歴史や、石の種類、お墓の形の意味などを研究して、それこそ青山霊園や多摩霊園、池上本門寺など実際に建っているお墓を見学しに何度も足を運びました。
その中で鶴見の総持寺にも行きました。『万成石(まんなりいし)』という岡山県の淡いピンク色の石を磨かずに、あえて石を叩いて仕上げる『小叩き仕上げ』で作製されている、石原裕次郎さんのお墓をお参りしたときに、その色合いや上品な風格を見てこの石にしようと決めました。
また、今まで建ってた墓石を再加工して、墓地の中にちょっと腰かけられるベンチというか、物置台を作ってもらいました。ちょっとした手荷物を置くのに便利ですし、今までご先祖を供養してもらっていたお墓の一部分だけでも処分せずに再利用出来たことにはたいへん満足しています。
納骨室は水が入らないように地上式カロート(丘カロート)にしたいという想いも石半さんには伝えて、同じ『万成石』で作製してもらいました。墓石と納骨室を区別するために丘カロートは『ビシャン仕上げ』という仕上げをお薦めされて、それでお願いしました。
 掃除のしやすさを考慮して、墓石の配置を人が通りやすい間隔に設置してもらいました。墓地の地面は『洗い出し仕上げ』という砂利を固めた仕上げにしたのですが、墓地中央をピンコロ石でアーチ状に区切って前後で洗い出しの砂利の色を変えたこともお墓が華やいで良かったと思っています。
 お墓の前の道路を歩く人からも『良いお墓ですね。』と声をかけてられることがあり、私もお墓を研究した甲斐がありました。出来栄えにはたいへん満足しています。
              
折笠様の喜びの笑顔(^^)/
 
             
             
            白井様の喜びの笑顔(^^)/
 
             
            福田様の喜びの笑顔(^^)/
 
             
            長様の喜びの笑顔(^^)/
 
             
            お墓のお悩み、
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください(^^)
- 戒名彫り - 4.5万円(税込み) 
- 納骨のお手伝い - 2万円(税込み) 
- 花立の直し
 ステンネジ花立への取換 - 3.3万円(税込み) 
- 塔婆立を設置したい
  - 5.5万円(税込み) 
アクセスマップ
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町3番地



 
           
           
           
           
           
          






 
        
お墓とは皆様の温かい感謝の気持ちを“カタチ”にしたものであり、また先祖に対する愛と尊敬の心、先祖との関係を大切にして行きたいという思いを表したものだと考えています。
石半では、お墓は末代まで受け継がれるものととらえ、周囲と調和の取れるもので、石は良質なものをお勧めしたいと思っています。そして、お墓を建てた後のことも考えてアドバイスをさせて頂きます。
お客様のご要望をしっかりと理解し、プランを立てて、お墓の本体は勿論、外柵や備品など全てにおいてご提案いたします。
そして、長い歴史の中で培った「経験」と専門職人の「技術力」によって 丁寧に作り上げていきます。